【zen place】横浜元町の口コミ・詳細情報!中華街近くでアットホーム!

ピラティスを始めたいけど、横浜元町ではどこがいいかしら?
ピラティススタジオ選びで失敗したくないわ!

このように思われている方に、横浜元町のピラティススタジオ「zen place pilates 横浜元町スタジオ」について、口コミや情報をまとめました。

zen place pilates(ピラティス)横浜元町スタジオは、横浜中華街近くにあるスタジオです。レッスンおあと、中華街で食事も楽しめます。

良い口コミとして「アットホームなスタジオ」「インアストラクターが優しい」「ロッカーがゆったり使える」といった口コミがありました。

一方悪い口コミとしては「接客態度が不快」「強引で合わないインストラクターがある」という口コミがありました。

Zen Place

・マットグループの体験レッスン 1,000円(通常3,300円)
・月額会員入会でオリジナルTシャツ+ピラティスBOOKプレゼント
※「AI背骨解析」1回無料付き
・当日の入会+手続完了で入会金0円





公式サイトはこちら ⇒ zen place pilates 公式サイト

本記事の後半では、ピラティス初心者の方へのアドバイスやよくある質問もまとめました。

zen place pilates(ピラティス)横浜元町スタジオの口コミや詳細情報を知りたい方はこの記事をお読みくださいね。

また早速zen place pilates(ピラティス)の体験レッスンを予約したい方は、下記のzen place pilates公式サイトをクリックしてください。

\ 早速体験レッスンを予約! /

>>> zen place pilates 公式サイト

↓↓↓初心者におすすめのピラティス教室はこちらのページにまとめてます↓↓↓
こちらをクリック >> 初心者におすすめのピラティス教室10選

zen place pilates(ピラティス)横浜元町スタジオの口コミ

Google Mapに寄せられた口コミです。

良い口コミ

Google Mapの良い口コミです。

アットホームな雰囲気のスタジオで、インストラクターの皆さん・会員さんもフレンドリーな方が多いです。 会社帰りで疲れていても、レッスンを受けた後は身体も気持ちもスッキリ。 JR石川町駅とみなとみらい線元町中華街駅のどちらからも徒歩圏内で便利です。 帰りに元町や中華街に寄り道するのも楽しいです。
GoogleMapの口コミより

アットホームなスタジオです。


アラフィフの男性会員です。ピラティスは姿勢が良くなったり、風邪をひかなくなるなど、体の変化を実感できるのがいいですね。ゆったりとした空間と優しいインストラクターの皆さんがいる横浜元町スタジオが大好きです。
GoogleMapの口コミより

男性の口コミです。ゆったりとした空間と優しいインストラクターがいるスタジオです。


JR線、東横線どちらからもアクセス良く、中華街のそばにスタジオがあります。
広いスタジオで気持ちよくピラティスができます!!
ロッカーもゆったり使えます。
また、系列店が都内、横浜を中心にたくさんあり、生活にスタイルに合わせてその時々で好きな教室を選べるので便利です。
GoogleMapの口コミより

広いスタジオで気持ちいいです。


窓が広く青空を見ながらレッスンが出来、解放感がありとても気持ちの良いスタジオです。
GoogleMapの口コミより

 


リラックスでき、なごむ場所。
できるだけたくさんクラスに出れるようにしたいな。
GoogleMapの口コミより

 

悪い口コミ

Google Mapに寄せられた悪い口コミです。

このようなネガティブな口コミを書くのは人生でこれが初めてですが、書きたくなるほど不快な体験をしましたので投稿します。
もともとパーソナルジムに通っていましたが、腰痛や首、肩こりがあることと、マインドフルネスをやっていたのでピラティスに興味を持ち、始めから入会するつもりで体験レッスンに行きました。
ですが、入会手続きの際に「仕事で残業もあるので通えるのは週1回」と伝えたところ、「初めのうちはたくさん通ってほしい。週1回しか通えないなら整体に行けばいいのでは?そっちの方が安いですよね?」と言われました。「ピラティスはストレス解消になる、腰痛改善等にも効果的」と説明しておきながら整体を勧められるとは考えてもいませんでした。このインストラクター曰く週1のピラティスよりも整体の方が安くて効果があるそうです。ピラティスをすることにより弱っている筋肉を鍛えていきたい、姿勢を改善したい、体力をつけたいと考えていたのに整体は運動や筋肉強化に繋がるのでしょうか。それでも月4回プランにしたいと伝えるとしぶしぶ入会手続きをしていました。
このインストラクターは仕事で忙しくて週1でしか時間を作れず、忙しい時間の合間を縫って運動しようとしている人の気持ちがわからないのでしょうか。ピラティスやヨガの知識やスキルは高いのでしょうが、接客スキルが高いとは言えないように思えました。
ここの店舗に限らずzenplaceで契約を検討している方はみん評の口コミをチェックしてから検討することをお勧めします。
現在他のピラティスジムに週一で通ってますが整体を勧められることもないし、週一で通うことに批判的な意見を言われることはなかったです。
GoogleMapの口コミより

入会時の接客スキルに対しての口コミ。

体験申し込みしたところ、土曜の朝9時ぴったりに男性インストラクターから電話がかかってきました。子どもが小さく夜間対応をしていたため寝ていたのですが、電話に出たら「まだ寝てましたか」と鼻で笑われました。ピラティスをしたい理由を聞かれ、起きてすぐの回らない頭で「ダイエットと姿勢改善」と言ったところ「ダイエットならチョコザップに行った方がいい」と言われました。否定的な話し方でこちらのやる気を測っているのかわかりませんが、話していて嫌になりました。体験をやめようと思いましたが、向こうに体験拒否するつもりはないらしく、一応体験に参加。実際に会ったら、声が小さくボソボソ話すのでレッスン中誰に何を言っているのかよく聞こえませんでした。

ただ、久しぶりに体を動かして気持ちよく、彼のレッスンをとらなければいいだけなので、入会を決めました。

入会手続きは別の明るい女性インストラクターがしてくれました。回数限定のプライベートレッスンチケットが安くなるとのことで申し込んだところ、自動的に彼と手続きしてくれた女性インストラクターがアサインされました。インストラクターを別な方にしたいと伝えましたが、変えてもらえませんでした。それならできるだけ女性インストラクターでお願いしようと思いましたが、人気の方のプライベートレッスンは予約が取りにくく、かつ私は育児や仕事でレッスンを受けられる曜日も時間も限定されているので、なかなか都合が合わず、結局男性インストラクターのレッスンの方を多く受ける羽目になりました。女性のインストラクターは予定をFIXする前にその日時の都合はどうか聞いてくれたのですごく助かったのですが、男性インストラクターは事前に何の相談もなく一方的に予定を入れてきました。男性インストラクターの気遣いのなさが本当に不快でした。

言われた相手の気持ちを考えず笑っているような不快なインストラクターは他にも横浜に1人いましたが、この2人以外のインストラクターはみなさん気さくで丁寧で優しい方たちでした。レッスン後は縮こまっていた体が伸び、気持ち良いです。

ただ嫌な印象は忘れられず…
GoogleMapの口コミより

インストラクターとの相性は大事ですね。

ピラティス初心者の方へのおすすめポイント
  • 『プライベート1回体験』 ¥9,900 –
  • 『グループ1回体験』初回キャンペーン価格¥1,000(通常¥3,300)
  • 『月額フリープラン』¥16,940-マットグループレッスンを受け放題♪
  • 「ピラティス男子」増加中!

\ 口コミのいいzen place pilatesの詳細はこちら! /

zen place pilatesの公式サイトはこちらをクリック >>> zen place pilates 公式サイト

↓↓↓初心者におすすめのピラティス教室はこちらのページにまとめてます↓↓↓
こちらをクリック >> 初心者におすすめのピラティス教室10選

近隣スタジオ

横浜スタジオ

[su_panel background="#fefbe1" border="2px solid #cccccc" padding="25" radius="3"][word_balloon id="1" size="M" positi[…]

【zen place】横浜の口コミ・詳細情報!マシンが充実、横浜駅に近くて便利!
横浜みなみ西口

[su_panel background="#fefbe1" border="2px solid #cccccc" padding="25" radius="3"][word_balloon id="1" size="M" positi[…]

【zen place】横浜みなみ西口の口コミ・詳細情報!親子で通っている方もいます!

zen place pilates(ピラティス)横浜元町スタジオの基本情報

運営会社株式会社ZEN PLACE
ピラティスの種類・マシンピラティス
・マットピラティス
レッスン形式・プライベートレッスン
・グループレッスン
体験レッスン種類、料金等詳細は、公式サイトで確認してください。

営業時間平 日:10:00-19:30
土日祝:7:30-16:00
入会金グレード01
33,000円 (税込)
体験当日の入会かつ手続き完了で入会金0円になるキャンペーンが開催される事があります。
*:入会金・キャンペーン最新情報は、zen place pilates公式サイトで確認ください。
マットグループ料金グレード01
通い放題:16,940円/月 (税込)
月4回 :10,450円/月 (税込)
*:その他の料金プラン及び最新の料金情報は、zen place pilates公式サイトで確認ください。
マット&マシングループ料金マット&マシン各2回:12,650円/月 (税込)
マット&マシン各4回:21,560円/月 (税込)
*:その他の料金プラン及び最新の料金情報は、zen place pilates公式サイトで確認ください。
住所神奈川県横浜市中区山下町123-1
横浜クリード 8階
最寄り駅みなとみらい線「元町・中華街駅」3番出口徒歩3分
JR京浜東北線・根岸線「石川町駅」中華街口徒歩7
マップ 

\ 今すぐ公式サイトをチェック! /

zen place pilatesの公式サイトはこちらをクリック >>> zen place pilates 公式サイト

zen place pilates(ピラティス)が おすすめな人

zen place pilates(ピラティス)は、全国に140ものスタジオを展開するピラティス専門スタジオです。このスタジオ数が日本一であるだけでなく、オンラインレッスンにも対応しているので、通いやすい・続けやすいピラティススタジオです。

また、ピラティスの種類としては、マシンピラティスとマットピラティスの両方に対応しており、レッスン形式もプライベートとグループレッスンが提供されていて、自分の希望に合ったレッスンが受けられます。

「zen place pilates」はピラティスを通じて心身の健康をサポートする理想的な場所です。自分の体やライフスタイルに合わせた柔軟なレッスンを受けられるので、さまざまな目的を持った人におすすめです。

おすすめポイント
  • 多様なレッスン形式に対応
  • オンラインレッスンに対応
  • ヨガも受けられる
  • 予約が取りやすい
  • 全国のスタジオで受講可能
う~んな点
  • 料金が少し割高
  • レッスン時間が偏っている場合がある
  • 手続きがアナログ
こんな人に特におすすめです!
  • マシンとマットのレッスンを気分に合わせて使い分けたい人
  • 仕事や家事が忙しくてスタジオに行く時間を捻出しづらい人
  • ピラティスもヨガも受けたい欲張りな人
  • 様々な店舗を試してみたい人

\ 今すぐ公式サイトをチェック! /

zen place pilatesの公式サイトはこちらをクリック >>> zen place pilates 公式サイト

zen place pilates(ピラティス)体験レッスン参加時の注意点

体験レッスンに参加する時の服装ってどうすればいいの?
何を持っていけばいいの?
体験レッスンに初めて参加する時に気になることをアドバイスするね!

服装は動きやすい服装で

服装に決まりはありませんが、体を動かしやすいウェアにしましょう。スポーツウェアは、体も動かしやすくオススメですが、体験レッスン用に新しく揃える必要はありません。

体験レッスンの時は、手持ちのレギンスなど伸縮性のあるパンツとTシャツで十分です。zen place pilatesに入会して、クラスに慣れてきた頃に、お気に入りのウェアを購入するのがオススメです。

またレッスンは裸足で行うので、運動靴は必要ありません。

髪が長い人はまとめた方がいいです

髪型には特に制限はありませんが、髪が長い人はシュシュなどで軽くまとめた方がよいでしょう。ピラティスでは仰向けになる姿勢もありますので、クリップやコームなどの硬い素材より、シュシュやゴムなどの柔らかい素材のものがおすすめです。

水やタオルを用意してください

呼吸を重視するピラティスでは、水分の補給は欠かせませんので、お水は必ず持参しましょう。 また、汗を拭うハンドタオル(又は普通のタオル)も必要です。汗を拭うことで、手足が滑るのを防いだり、すっきりと呼吸が続けられますよ。

体験レッスン開始20分前にはスタジオに

体験レッスンの場合、事前の説明や着替えなどがありますので、遅くてもレッスン開始20分前にはスタジオに着いてください。出来れば余裕を持って30分前にはスタジオに着けるのが望ましいです。体験レッスンが始まると他の参加者の怪我防止や安全のため、多少の遅れでもスタジオに入ることはできません。

体験後のフィードバックを活用する

体験レッスン終了後、インストラクターからフィードバックがもらえることが多いです。自分の動きや姿勢に対するアドバイスをしっかり聞き、それを次に活かすことが重要です。また、レッスンが終わったら質問や不安点をインストラクターに遠慮なく尋ねましょう。

\ 今すぐ公式サイトをチェック! /

zen place pilatesの公式サイトはこちらをクリック >>> zen place pilates 公式サイト

ピラティスを行う際の注意点

ピラティスをする場合って何か注意点があるのかしら?
それじゃあ、ピラティスを行う場合に気をつけることをアドバイスするね!

ピラティスは初心者から経験者まで幅広い人に適したエクササイズですが、正しい方法で行わなければ効果が薄れたり、体に負担がかかることがあります。

以下にピラティスを安全かつ効果的に行うための注意点を5つ挙げますね。

ピラティスを行う際の5つの注意点
  1. 無理をしないでね
  2. 体の状態に合わせて行おうね
  3. 適切な服装を選んでね
  4. ウォームアップとクールダウンを忘れないでね
  5. ピラティス専用の器具や道具は正しく使ってね

無理をしないでね

ピラティスは体の柔軟性や筋力を高めるエクササイズですが、無理をして体を過度に伸ばしたり、急に強い負荷をかけると、筋肉や関節を痛めることがあります。特に初心者は、自分の体の限界を把握し、徐々に進めることが大切です。最初から完璧を目指さず、できる範囲で少しずつ進歩を感じることがポイントです。

体の状態に合わせて行おうね

ピラティスは、個人の体の状態に合わせてカスタマイズできる運動です。腰痛や肩こり、膝の問題など、特定の体の不調がある場合は、事前にインストラクターに伝えておきましょう。インストラクターはその情報を元に、体に負担をかけないように運動を調整してくれます。

適切な服装を選んでね

ピラティスでは、体の動きやすさが重要です。体を締め付ける服装や、動きにくい素材の服を着ていると、運動が制限され、正しいフォームを取るのが難しくなります。ストレッチ性のあるフィットネスウェアや、ピラティス専用のウェアを選びましょう。また、汗をかくこともあるので、通気性の良い素材を選ぶことが快適に運動を行うポイントです。

ウォームアップとクールダウンを忘れないでね

ピラティスは比較的穏やかな運動ですが、それでもウォームアップとクールダウンが必要です。特に筋肉を柔らかくしてから始めることで、怪我の予防になります。クールダウンでは、ゆっくりと体をリラックスさせ、筋肉の緊張を解くことが重要です。

ピラティス専用の器具や道具は正しく使ってね

ピラティスには、リフォーマーやキャデラック、ボールなど専用の器具を使うことがあります。これらは初心者にとって少し難しい場合もあるので、インストラクターの指導を受けながら正しく使うことが大切です。自分勝手な使い方をすると、思わぬ怪我につながる可能性があります。


ピラティスは、体と心のバランスを整え、柔軟性や体幹の強化に最適な運動ですが、無理をせず、自分の体に合ったペースで取り組むことが重要です。
正しいフォームや呼吸法を守りつつ、継続して行うことで、より効果を感じることができます。

\ 今すぐ公式サイトをチェック! /

zen place pilatesの公式サイトはこちらをクリック >>> zen place pilates 公式サイト

zen place pilates(ピラティス)に関するQ&A

ピラティスを始めたいんだけど、気になることがあるわぁ?
じゃぁ、zen place pilates(ピラティス)に関するQ&Aを公式サイトからまとめたので、紹介するね!

zen place pilatesは女性専用なの?

zen place pilatesは、女性専用ではありません。ピラティスは男女関係なく誰にでも実践できるエクササイズです。男性会員や男性インストラクターも多く在籍しています。

マットの持参は必要?また服装は?

zen place pilatesではマットの持参は必要なく、無料でレンタルできます。

また服装は伸縮性のあるものや、屈伸をしても動きやすいもの、身体のラインがわかりやすいウェアがおすすめです。なお、靴は履かずに裸足で行います。

レッスンの前に食事してもいいの?

食事に関して特別なルール・制限はありませんが、食事後2時間経ってからのレッスンが望ましいです。レッスン内容によっては、うつ伏せや逆転のポジションなどお腹に負担のかかるポーズがあり、満腹の状態だとポーズがきつい場合があります。

休会の手続き変更はいつから反映される?

休会手続きは、毎月末日締めになります。そして適用されるのは手続きの翌々月1日からになります。例えば9月中に休会の手続きを行った場合、休会は11月からになります。

尚『入会金無料キャンペーン』を利用して入会した会員は、入会後4か月以内に休会される場合には、休会事務手数料として3,300円(税込)が必要になります。

入会初月は日割り計算として、入会翌月が1ヶ月目の継続期間となります。

休会の手続きにはアプリが必要です。手続きは原則登録スタジオにて行いますので、事前に登録スタジオもしくは総合受付へ電話して手続き日時の予約が必要です。

退会するにはどうすればいい?

退会手続きは、毎月末日締めになります。そして適用されるのは手続きの翌々月1日からになります。例えば9月中に休会の手続きを行った場合、休会は11月からになります。

尚『入会金無料キャンペーン』を利用して入会した会員には、キャンペーン特典利用条件の4ヵ月継続が適用されています。ここで注意必要なのが、入会翌月が1ヶ月目の継続期間となるということです。例えば9月15日に入会した場合は、1月までが4ヶ月継続期間になります。

入会月より4ヵ月以内に退会をする場合は、『入会キャンペーン』の特典適用が取り消されることになるので、入会金の支払いが発生します。

退会の手続きにはアプリが必要です。手続きは原則登録スタジオにて行いますので、事前に登録スタジオもしくは総合受付へ電話して手続き日時の予約が必要です。

\ クリックして詳細情報を確認しよう! /

zen place pilatesの公式サイトはこちらをクリック >>> zen place pilates 公式サイト

error: Content is protected !!